ADVANCED COMPOSITE
重量剛性比に優れる独自のフレーム素材が、自社工場で高性能グレードのカーボン素材により製造される。フレームの前三角は、新モノコック工法と呼ばれる製造プロセスでひとつの連続した部品として成形される。
TRUNCATED ELLIPSE TUBING
フレームとフォークの新しく戦略的に設計された翼断面形状は、CFD解析と風洞実験によって開発され、従来のティアドロップ形状よりも幅広い角度のヨー角における空気抵抗を低減することで、空力的な効率性が向上。
VARIANT SEATPOST
新型TCRに合わせて再設計された独自のカーボンシートピラーは、軽量かつ優れた快適性に加えて空力性を強化。
SYMMETRIC COMPOSITE FORK
新しいADVANCEDグレードカーボンフォークは、左右対称なデザインとエアロ形状を特長とする。ディスクブレーキシステムと統合され、タイヤのクリアランスは32mmまで広くなった。これらの新設計により、軽量化、剛性、空力性能の向上を実現。
CONTACT SL HANDLEBAR
新しいCONTACT SLハンドルバーは、エアロダイナミクスとライダーの人間工学、手間のかからないセットアップとメンテナンス性をスマートにバランス。
OVERDRIVE 2
GIANT独自の上下異径テーパー形状ステアリングチューブ(コラム)規格。コラム上側に1-1/4インチ径、下側に1-1/2インチ径のヘッドセットベアリングを採用し、重量増無しにステアリング性能を大幅に向上。フレームヘッド部分の大径化と1-1/4”コラム専用ステムも剛性アップに貢献。
MEGADRIVE
OVERDRIVE 2規格のヘッドチューブとPOWERCOREボトムブラケットを繋ぐ、ハンドリングとペダリング剛性に貢献する大径ダウンチューブ。CFDによる緻密な設計により、ボトルを装着した状態でエアロダイナミクスを最大化する。
POWERCORE
ペダリング剛性の向上と軽量化に貢献する幅86mmのボトムブラケット形状。
ALL-NEW TUBELESS WHEELSYSTEMS
独自のダイナミックバランスレーシング(DBL)で設計された新型カーボンホイールシステムには、効率性、快適性とコントロール性が向上するチューブレスレディタイヤが工場出荷時にセットアップされる。
DISC-BRAKE INTEGRATION
フレームとフォークは、フルカーボンのフラットマウントディスクブレーキで設計され、あらゆる状況で強力で一貫した制動力を発揮。
RIDESENSE READY
チェーンステイ内側にRIDESENSEワイヤレスセンサーを取付可能なフレーム。